無意識に働きかけるNLP
NLP(神経言語プログラミング)では、人間の深層心理における行動(無意識行動)に働きかけることによって、表面的に表れてくる様々な行動や思考を変化させていきます。
一般的に、人間の無意識・意識の割合は、約9割と約1割と言われています。
無意識の役割は膨大で、例えば私達が呼吸をしたり、心臓が鼓動するのは、無意識によるものですし、私達が意識していない情報を処理したり、決断もします。
行動や感情、反応などは、最初は意識的に学習されるものの、いったん深く学習(プログラミング)
されると、機械的に無意識のうちに生じるようになるのです。
このように、無意識によって行われることは、殆どが私達にとって有益なことです。
しかし、無意識にプログラムされた行動や反応、感情の中には、人によっては改善したいと思うような習慣があったり、思考パターンであることもあります。
例えば、やめたいと思っているのに止められないタバコや癖、同じような状況でいつも同じような
決断をしてしまうことなど・・・。
NLPでは、プログラムされた悪習慣や変えたい思考・行動パターンに対して、様々な言葉掛けやワーク、問いかけによって無意識の部分にまでアプローチして理由を探っていきます。
そしてそのプログラムの意味を書き換えることによって、改善させたり、変化させることを行っていき
ます。

このメールマガジンでは、NLP神経言語プログラミングはもちろんのこと、ビジネス全般で「効果的に使える心理学」のご紹介と、コア・トランスフォーメーションなどの各種セミナー
情報をお届けしています。
※HTML形式で配信中
現在、40,977名が購読中!

『コア・トランスフォーメーション』
癒しと自己変革のための10のステップ
タマラ・アンドレアス&
コニレイ・アンドレアス
(共著) 春秋社

『こころを変えるNLP』
神経言語プログラミング基本テクニックの実践
スティーヴ アンドレアス
&コニレイ・アンドレアス(共著) 春秋社

『ホールネスワーク』

セラピストに定評の
ある専門誌『セラピスト』に掲載
⇒ メディア掲載情報・取材の依頼はこちらから

あなたの奥深くにある悩みや改善できることをセルフチェック!
- 自分の感情を感じ取ることが難しいですか?
- 金銭に対して過度のこだわりがありますか?
- 捨てられるのではないかと怖くなりますか?
- 自己評価を改善したいと思いますか?
- 間違いを認めることができますか?
